私の釣りの原点は野池でのオカッパリ。ボートにのってトーナメントやガイドをしてバスプロ生活を送っているが、仕事としての部分を除けば、オカッパリだから、ボートフィッシングだから、トーナメントだからと区別することなく、釣りは総じて楽しいものなのだ。もともとはそこに垣根はなく、一匹のバスに出会える喜びは子供の頃からなんら変わってはいない。
これまで私のプロデュースしてきたロッドはボートからのアプローチを前提にトーナメントに特化して考えてきた。それでも全体的に汎用性が高く仕上がっているので、もちろんオカッパリにも流用可能なのだが、オカッパリ専用としては、もう少し飛距離が出せたり、いろんなルアーを扱えたりと求める点もないわけではないと考えていた。競技の釣りを言い換えればサーキットでのレース。サーキットを走る車と公道を走る車が一緒である必要はない。レーシングカーを公道に持ってきても、持て余してしまうのみならず、逆にマイナスな面もあるだろう。公道を走るなら燃費や安全性、スペースの広さや静音声などをレーシングカーよりも追求しなくてはならない。製品の良し悪しは使う環境で決まり、求められる性能も環境で変わる。こうしたことを踏まえて考えると、トーナメントロッドのほうがクオリティーが高いというわけでもないのだ。それはコストパフォーマンスの面でも同様だが、かといって廉価版のロッドではやはりパフォーマンスは上がらないし、モチベーションも上がらないだろう。これらのことを念頭にロッド選びの参考にしてほしい。
|
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ルアー・リグ | ロッド | リール | ラインLB | ルアー | 備考 | ||||||
小型プラグ | KOMCL 68LS |
2000番 | ザルツ ザ・ブラック4 | SHADING-Xなど | |||||||
ライトリグ全般 | KOMCL 68LSF |
2000番 | ザルツバスハード インディゲータ4 |
ライトリグ全般 |
※1 AbuワークススプールSTUDIOUS
|
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ルアー・リグ | ロッド | リール | ラインLB | ルアー | 備考 | ||||||
小型プラグ ワーミング |
63LS |
ギア比7:1 | ザルツバスハード インディゲータ48-10 |
シグレーなどの小型トップからシャッド | オールマイティーなベイトフィネス | ||||||
中型プラグ ジグ オールマイティー |
65M | ギア比7:1 | ザルツ ザ・ブラック10-12 | POP-X スピナーベイト フットボールジグ メタルバイブ |
8~18gのルアーはこれで | ||||||
カバー撃ち専門 | 67MH | ギア比8:1 | ザルツバスハード インディゲータ412-16 |
モコリークロー バックスライド |
カバー撃ちメイン | ||||||
オールマイティー (ヘビー) |
69MH |
ギア比8:1 | ザルツバスハード インディゲータ412-14 |
アイスライド フナベイト カバー |
何でもできる一本 |
2013/12/23